弁護士・兼理事
-
-
弁護士
小石 耕市Kouichi Koishi【経歴】
埼玉県出身
私立海城高等学校、早稲田大学法学部卒業
・梓川総合法律事務所所属
■事務所ホームページ:http://azusagawa-law.jp/
大手総合病院を含む医療機関、医師会、歯科医師会などを顧問とする法律事務所にて長年勤務、常時10件から20件程度の医療事件を扱うかたわら、医療機関、医師会、歯科医師会などで講演・講義を行う。
現在は梓川総合法律事務所パートナー弁護士として、医療事件のほか、病院前救護・救急活動事案なども数多く扱っている。
Comment
司法改革の流れの中、医療機関側への風当たりは強くなっていります。そんな中、医療機関側のリスクに対する体制は残念ながら万全ではありません。
組織経営をリスクから守るために、責任ある立場の皆様にお役にたてれば幸いです。 -
-
弁護士
村松 由紀子Yukiko Muramatsu【経歴】
同志社大学法学部卒業
父親の研究の関係でニューヨーク生まれ 幼少期はフランスで過ごす。
大学卒業後、議員秘書、開設行政書士をへて弁護士
名城法科大学院・愛知学院法科大学の非常勤講師
・弁護士法人クローバー 代表弁護士
■事務所ホームページ:http://www.yun-ken.net/【著書】
入門法科大学院 (弘文堂)共著
Comment
理系出身ならではの合理的な思考と持ち前のバランス感覚で法律事務所を引っ張る経営者。
学生時代、意外だったのは、医療事故訴訟等において、必ずしも、科学的とは言い切れない裁判官の判決でした。
だからこそ、科学的な証拠だけではなく、職場のイメージを具体的に把握することが、現状分析をする上では重要です。
私たちは、その状況を加味して患者よりでもなく医療関係者よりでもない客観的な判断をくだせる法律家でありたいと業務に取り組んでします。 -
-
弁護士
本田 聡Satoshi Honda【経歴】
東京大学法学部卒業
早稲田大学大学院法務研究科卒業
・鳥飼総合法律事務所所属【著書】
最新情報を図で読み解く 会社清算の法務&税務」税務経理協会
「経営者・経営幹部・法務担当者のための 新債権法読本」精文社
「公益認定に迷わないためのガイドライン」商事法務
「税と経営」(税務判例研究報告 第61回・79回)
Comment
企業、法人活動における法務と税務の総合的にサポートすることで、これまでにない切り口で事業を位置づけることが可能となります。医業に対する私の切り口はそこが出発点です。医療訴訟にたいする備えとともに、医業活動そのものの発展的な改善を目指して行くことを目標としています。
紛争をなるべく回避し、すべてのステークホルダーが幸福を得られるような体制を整備していくことが重要です。医療現場におけるリスク管理の一環として法人活動における必要な体制の整備をご提案していきます。